ヨガを始めて、なんだかんだ1ヶ月が経ちます。時間がある時にはレッスンにも行ってるし、お家でも思い出しながらポーズを取ってみたりしています。
必要最小限で始めた私が、ヨガを始めるのにかかった費用をまとめておきます!
スクール入会
入会の日に、15000円払いました。2ヶ月分の月謝と施設使用料です。体験レッスンの当日に入会したため、入会金と登録料が無料になりました。
3ヶ月目は8300円、それ以降は選んだコースによって8300〜10300円を毎月払うことになります。
今まで何冊かヨガの本や雑誌を購入して、ヨガを始めようとした私ですが、自分ではできませんでした。ポーズが合っているかどうかもわからないし、何が楽しいのかもわからなかったので…。
そんな私が無事にヨガをスタートできたのは、ヨガスクールに通い始めたからです。なので、これは必要経費だったと思っています。
ただ、今後ずっとスクールに通い続けるか、ある程度自分でできるようになったらおうちヨガのみにするかは、また考えたいと思っています。
ヨガウェア?
2500円。ユニクロでゆるっとしたズボンを2枚購入しました。そういうズボンを持っていなかったからです。
上はもともと持っているタンクトップを着ています。服装に関しては動きやすい格好であれば、どんな格好でも大丈夫みたいです。
おうちにヨガのできそうな服があれば、ここは0円にもできますね!
ヨガマット
500円。入会した時にインストラクターさんに「ヨガマットが必要ですよ」と言われましたが、 続けられるかどうかも分からないので、スリーコインズで買いました。
500円なので使えるか心配でしたが、使うことはできます。でもやっぱり踏ん張ると伸びる感じがして破れないか不安です…。軽いので持ち運びには便利だし、レッスンの時は実は無料でレンタルもできるので、今の所困っていません。
長く続けられそうなら、もっと良いMyマットを用意したいと思います。
お水
毎回100〜200円。毎回1リットルのお水を用意するように言われます。飲みきれないことが多いので、最近はÉvianの750mlのペットボトルを買って持って行ってます。スーパーで100円なのも嬉しい。
節約しようと思ったら、お家から水道水やお白湯を持参しても良いですね。
自宅用の本
3000円くらい?お家でもヨガに取り組むためには、1〜2冊はヨガの本があると便利です。
レッスンの中でやったポーズも、記憶頼りでは心許ないですからね!
まとめ
どうでしょうか、ヨガを始めるのにはほとんど何の準備もいらないですね(笑)
スクールに通うなら、そこだけは少しお金がかかりますが、続けるためのモチベーションも上がるし、初めはプロに正しいやり方を習うのが1番良いので、半年でも1年でも、期間を決めて通ってみるのが良いと思います。
一度覚えてしまえば、お家でいつでも、一生続けられる趣味になります。若い時に始めるのが1番。もし悩んでる人がいたら、ぜひ体験だけでも行ってみてください!
自宅でヨガをしたい人にはこちらもおすすめ♡