こんばんは。
最近は週2で外食に行っています。
お寿司、焼肉、もつ鍋、韓国料理、台湾料理…この辺りは定番で、定期的に食べたくなります。
美味しいものを食べると、手軽に幸せを感じられるからいいですよね!
自分がどんな時に幸せって思うか、たくさんレパートリーを揃えておきたいです。
1番幸せな焼肉の食べ方
今日は、その中でも焼肉について。
まず、長い間、私にとって焼肉とは、家で食べるものでした。
家族みんなでホットプレートを囲んでスーパーで仕入れたお肉を焼いて食べる。
あるいは、季節がいい時には庭で炭火のバーベキュー。
ちなみに、焼肉とバーベキューの違いは、焼きながら食べると焼肉、全て焼いてから食べるとバーベキューらしいですよ。全て焼いてから食べるって、何なのそれ。焼きながら食べるから楽しいんじゃないの?私は本当の意味でのバーベキューをしたことないってことが発覚。
バーベキューバーベキューってカタカナで打ってると、ゲシュタルト崩壊が始まりそう…
話を元に戻します(笑)
焼肉をお店で食べるって、大学まで2、3回しか経験してないと思うんですね。よくお店に行くようになったのは、夫と付き合うようになってから。
初めは食べ放題から入りました。美味しいけど、元取らなきゃって思ったり、注文したお皿を食べきれなかったら罰金?みたいな制度もあったりして、だいたい食べ過ぎるんですよね。
焼肉の食べ放題に行った後は、だいたい罪悪感に襲われてたなぁ。それだけ、体にあまり良くないものをしかも大量に摂取してるってイメージがあった。
ここ1、2年は食べ放題を卒業して、注文式の焼肉屋さんに行くようになりました。それは、結婚して、お金の使い方を考え直したのが大きいかも。
そうしたら、焼肉が本当に好きになった。
たくさん食べるよりも、いいお肉を3種類か4種類だけ頼んで食べる方がずっと幸せだってわかった。
どんどん食べなきゃ!っていうプレッシャーもなくて、口の中の柔らかな一枚を噛みしめることに集中できる。
いいお肉って、しっかり焼いても柔らかいんですね。白いご飯にもすごく合う。
白米好きな私には、「ご飯がどれだけ美味しく食べられるか」がその料理の美味しさそのもの(笑)
今は焼肉を食べた後も罪悪感は感じません。あるのは美味しいものでお腹が満たされた嬉しさだけ…!!
お腹いっぱい食べられる食べ放題の方がお得だと思ってた時期もあったけど、お肉の質が全然違うし、お肉だけ大量に食べるよりも少量のお肉に合わせて、ご飯とスープとサラダとかを頼む方が、よりお肉を楽しめる。意外とお腹いっぱいにもなれるよ。
過ぎたるは及ばざるが如し。
お店を出た後、「もうしばらく来なくていいわ」と思うより「また明日も来たいな」と思えるのが、幸せな焼肉のススメです♡