こんにちは。
春ですね!今年は桜が遅いようで、4月になりましたが岡山ではまだ咲いていません。
ちょっと面白いセットを本屋さんで見つけたので、春になることだし、始めてみました!
ジャーン!笑
中には四季なりイチゴとサニーレタスの2種類のタネと、小さな畑、肥料、説明書、それと小人たちが入っています。
さっそく、タネを蒔いて水をやってみました。
んー、個人的にはイチゴが楽しみですね!
手のひらサイズくらいの畑ですが、本当にレタスやイチゴが収穫できるんでしょうか…?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして2週間後(笑)
ジャーン!笑
サニーレタスはタネを蒔いた次の日から芽が出て、どんどんと伸びています。
そして…イチゴは…まだ影も形もない。
夫には、「ちゃんとタネ蒔いた?」と聞かれる始末(笑)
おかしいなぁ…。
そもそも、四季なりイチゴって 何だ?
調べてみると、四季なりイチゴは春から秋にかけて収穫が出来るイチゴで、発芽には20度以上の気温と、十分な水分や光があって2週間くらいかかるみたい。
植えてから2週間たったけど、まだ寒いからかなぁ。
サニーレタスの成長を見守りつつ、イチゴの発芽に期待したいと思います!